過去数回のどこかにビューーン!体験を通じてわかったことがある。それは、JR東日本の新幹線エリアはほとんど北国(東北、信越)だという事実。つまり、冬はアクティビティが限られるということだ。よく考えたらすぐにわかることだが、あまり意識せず利用していた。が、そう考えると夏にしかできないことは夏のうちに。と決意を固めたものの結果的には、夏場を迎えても大して利用していなかった。やはり、交通費がだいぶ浮くとはいえ、宿泊費は出すわけなので、そうおいそれとは出かけられないのだ。悲しい。
そういうわけで(どういうわけだ)夏が過ぎて、かぜあざみ感のある9月下旬に4度目のビューーンに挑戦した。そろそろ秋田もいいかなと思いつつ、内心「近場でもいいかな」という気持ちもなくはなかった。ちょうどその頃色々バタバタすることがあったので、旅行ではあまり何も考えず脳を休めたいという気持ちもあったからだ。
結果的に、上田駅に決定。上田。どこだっけ?長野県ということだけわかるが。そこから上田観光地探しが始まる。
真田氏ゆかりの地
真田丸が大河ドラマでやっていたのは、もう9年前のことになる。私の中ではかなり真剣に見ていた大河の一つである。懐かしい。ちょっと興味深いと思いつつ子連れで行くのはどうかなという迷いもあり。実はサマーウォーズの聖地でもあるようだ。ちょうど久しぶりの金ローでもやっていたのはなんたる奇遇。
別所温泉でのんびりと
上田からは別所温泉行きのローカル線が出ている。別所温泉もまた鄙びた温泉街という佇まいで、自社仏閣巡りというこれまた子連れに刺さるのかどうかという取り合わせであるが、今回はもう100パーセント自分の癒しと思って、子供には我慢していただきたい。別所温泉といえば実は松茸が有名のようだ。しかもこの時期は旬で、松茸小屋なるものが期間限定で数カ所開店するようである。そういえば松茸のフルコースって食べたことないな。と、俄然興味が湧いてきた。
ワイナリーもある
椀子ワイナリーがある。見学ツアーやテイスティングなどが楽しめる。子供がいるとツアーものは参加できないようだが、一般客としてテイスティングなどを楽しむ分には問題ないようだ。是非とも訪れてみたい。電車もバスも本数があまり多く無くアクセスしやすいとは言い難いが、なんとかして行きたい。
というわけで、旅の大枠は決まった。なんといっても今回の旅のテーマは癒しだ。必要以上に肩肘張らず、心身の疲れをとることに主眼を置きたい。