もうすでに、3月に入ってしまっていますが、私はこの度、中小企業診断士として登録をして以来初めての資格更新を行い、無事に次の5年間”も”中小企業診断士を名乗ることができるようになりました。今後ともよろしくお願いいたします。
思い返すと5年間はあっという間で、この間自分がこの資格を使って何ができたのかということに関してあまり自信がないのが正直なところです。 というのも、少なくとも5回分の理論政策更新研修分と、30ポイントの実務従事ポイント分の成長を積んだというのは、数字として表れてはいますが、 実務従事ポイントは、ほとんどが実務補習スタイルか、窓口助言スタイルの無償診断ですので、 私自身は、様々な企業様を通じて、生の経験を会得させていただきありがたい限りですが、本当に企業様の為になったのかということについては、確かめられていないですし、確かめようもありません。今となっては、飽きっぽい自分が、無事に5年間の要件を達成しきったというだけでも、まずは合格点ということで、志は低いですが、まずは自己肯定をしたいと思います。
次の5年間は、単に自分の勉強ということばかりでなく、もう少し積極的に、 本当に企業様の為になるようなことを主体的にやっていけたらと思います。企業内診断士ということもあり、本業とのバランスが難しいところもありますが、オンオフの切り替え方というか、メリハリのつけかたというか、そういった勘所もわかってきたつもりなので、無理せず、背伸びせず、着実に進めていきたいと思っています。
コメント