見たテレビの感想等を書いています。

すごいよにしき食品
2022年1月20日放送のカンブリア宮殿より。
ちょっと意識高い系雑貨店にはおいてあるにしきやのレトルト。気になっているのだが食べたことはない。しかし、驚いたことににしきやブランドを扱うにしき食品は「無印良品」や「成城石井...

【祝】アタック25復活
2021年の個人的大きな変化の一つとして、アタック25の終了というのがあった。この数カ月はちょっとしたアタック25ロスに陥っていた。しかし、この3月、BSJapanextでリニューアルして再開するらしい。うれしい限りだ。
...

ブリ・ハマチ・カンパチ・ヒラマサの違い
2022年1月22日放送のタモリ倶楽部より。
私はすしは好きだが、確かにこの4つの違いを意識して食べることがない。
多分4つ並べられて食べても絶対に違いが判らないと思う。
面白いところに着目した企画だ…。
放送の中...

「いだてん」は面白かった
一足遅れての完走(感想)
昨年の大河ドラマ「いだてん」は、もうとっくに最終回の放送を終えていたのですが、私はというと、つい昨日、全話を見終えることができました。恥ずかしながら、第16話あたりでいったん挫折してしまい、残り30話以上を...

わかっていてもやはり難しい…。
オイコノミア「経済学で“やり直す”には?」
ゲストは、コリン星人から一転してシングルマザーになったゆうこりん。同じくシングルマザーで人生の立て直しに苦労した一般女性と、最初にブラック企業に勤めてしまい、不安から3回ほど転職を繰り返した男性...

株価が上がる根拠が知りたい…
クローズアップ現代+ 徹底ルポ “トランプのアメリカ”でいま何が
このところ、日経平均株価がものすごい勢いで上昇しています。ちょっと前まで、2万円まであと少し…なんて言っていたのが何だったのか、というほどすごいスピードです。私は、いわゆる...

大自然の経過を保存しようという姿に感動
ブラタモリ #89 洞爺湖~なぜ“世界の洞爺湖”になった?~
洞爺湖。私は、小学~高校期を北海道で過ごしたので、何度か行ったことがあります。特に中学校の時は、昭和新山を見学し、お風呂の遊園地でおなじみのサンパレスに宿泊したのを覚えています...

タイムマシンを夢見たころを夢見てしまう。。。
サイエンスZERO「“人類の夢の技術”(1)タイムマシンは実現するのか!?」
今回のサイエンスゼロは、お台場での公開収録のようでした。親御さんたちがたくさん公開スタジオを訪れています。
さて、タイムマシン。悲しいかな。最近は、さっぱり夢...

「まとめサイト」に負けない!「リアルまとめ」ビジネス! マンガ142巻を本棚に「まとめ」!? 宅配便をギリギリに「まとめ」!?
がっちりマンデー2017.10.29 ONAIR です。
昨年、いろいろと物議をかもしたまとめサイト関連ですが、今回はその話ではなく、リアルのモノをまとめるビジネスとのことです。
一社目は、ワンプラスワンという会社。海外からのネットショ...

酪農家と共に成長を目指す! 業界の異端児が仕掛けるサバイバル術
今回のカンブリア宮殿(と言っても前々回ですかね。)は、よつ葉乳業でした。
小学生から高校を出て大学に入るまでを北海道で過ごした私としては、よつ葉乳業は非常に懐かしく思い入れがあります。特に、小学校から中学校は、給食は毎日200mlのよつ葉...