2019-02

時節の候

たたんでくれてありがとう

カゴメのトマトジュースなど、一部の紙パック飲料のパックをたたむと、”たたんでくれてありがとう”のメッセージが出てきて、心を和ませてくれることは有名ですが、先日、とある理由で北海道に出張した帰りに、お土産で買った”じゃがポックル”に...

【本】特許調査入門

この本を読んだきっかけ 特許を出願することに関しては、色々な仕事がありますが、特に、特許データベースを使って、先行技術例を調査するような仕事をサーチャーと言います。出願する際は、自身の発明がすでに先行技術として存在した場合は...

【本】技術者のための特許実践講座

この本を読んだきっかけ 私は、一応会社では技術者なので、特許を書く機会があります。と言っても、基本的には弁理士さんを通じて行うので、技術者として最低限やらなければならないことは、”自分の発明を弁理士さんにわかりやすく説明する...
有酸素運動

南郷山~幕山~城山

湯河原はタヌキ君たちがお出迎えしていました 梅の花香る湯河原へ きっかけ 2019/2/23~2/24の1泊2日で、湯河原は、南郷山~幕山~城山を巡ってきました。 この時期は、幕山公園で梅の宴が毎年開催されており、奥さん...

【本】マキアヴェッリ『君主論』

この本を読んだきっかけ 「マキアヴェッリ」、「君主論」。いずれも、学生時代には、「権謀術数」という何やら小難しい用語とともに記憶にあったのですが、彼がどういう人物で、書物がどのような内容かを全く語ることはできません。聞きかじ...

【本】30の発明から読む世界史

読んだきっかけ 私は、学生時代はずっと理系で過ごしてきたので、発明と聞くと何やらワクワクします。一方で、歴史は当時は興味がありませんでした。特に世界史は嫌いで、なにやら小難しい漢字や横文字が躍り、ひたすら年号や固有名詞の暗記...

【本】会社法がよくわかる本

この本を読んだきっかけ 中小企業診断士の試験では、会社法に関する問題が良く出題されます。会社の設立や機関設計、株主総会や決算など、あらゆる会社という法人格に関する知識を浅くでもよいから広く知っておくべしという配慮だと思うので...
ランニング

【無念】いわきサンシャインマラソン中止

気づいたのは、辻堂駅でした。東京駅から出る12:30のいわき行きの高速バスに乗るため、10:47の上野東京ラインに乗る寸前に、ちょっとスマホをいじっていた時に、その衝撃的ニュースに気づきました。一応ウェルカムパーティー等は開催されるとのこ...
ビール

うちゅうIPA

昨日、S-46Beer Marketさんにて、うちゅうIPAを飲みました。しっかりと濁っていて、流行りのIPAって感じがします。私は、どういう香りがなんというホップなのか知識がなく、うまく表現できないのですが、よくクラフトビールを飲む方な...
時節の候

寒い朝

昨日は、大変寒い朝でした。箱根の方は、真っ白に雪化粧したみたいですね。 わたしは、会社が神奈川県西部の方にあり、行き帰りは箱根方面から丹沢方面まで山に囲まれたところに毎朝通っているわけですが、この時期になるとようやく冬が本格的にやっ...
タイトルとURLをコピーしました