気づいたのは、辻堂駅でした。東京駅から出る12:30のいわき行きの高速バスに乗るため、10:47の上野東京ラインに乗る寸前に、ちょっとスマホをいじっていた時に、その衝撃的ニュースに気づきました。一応ウェルカムパーティー等は開催されるとのことですが、マラソンそのものの開催中止は決定したようです。
実は、2泊3日の予定で、宿もとっていたので、「(ウェルカムパーティーはあると言っても)マラソンもないのに向かうのもな~」という気持ちと「そうは言ってもキャンセル料はかかるので、その分楽しまなきゃ損かなぁ~」という気持ちで10分くらい葛藤したのち、キャンセルを決断しました。
いわきサンシャインマラソンは第5回にも大雪による中止がありましたが(その回は私は申し込んではいませんでした。)、その時は、ギリギリまで中止の決定を保留していたため、遠隔地から前日入りしてしまった、あるいは交通機関がマヒしてしまい、帰宅困難となったランナーから批判が多かったと聞いております。そのせいもあってか、今回の決断はとても早かったですね。あと10分気づくのが遅ければ、電車で向かっているところでした。まぁ、行ったら行ったで何か楽しみを見つけていたことと思いますが。(でも、帰宅困難となったらちょっと嫌ですね。)
結局、今日の宿泊については、本来100%キャンセル料のところを、事情が事情ということで免除いただけたため、実質、大会参加料と、2日目の宿泊料25%で、1万円程度の損失で済んだのが不幸中の幸いです。
このところ、調子が上がってきたところだったので、久しぶりに (練習不足による後ろめたさなしに) ワクワクした気持ちで迎えたこの日だっただけに、中止はとても残念ですが、もしものことがあった場合、ランナーの身の危険や、不都合があることはもちろん、観客やボランティアの方々にもリスクが及びますので、中止という決断は、非常に勇気ある正しい決断と思います。
個人的には、私がとても暑がりということもあり、このような冬の東北で行われるマラソンは、私にとっては非常に貴重で、少々雪が降るリスクがあっても、ひんやりとした空気の心地よさの中を走る快感は何物にも代えがたく、来年もぜひエントリーしたいと思っています。

コメント