謹賀新年2022

時節の候

皆様、新年あけましておめでとうございます。

あまりにも更新がないので、もう捨てたサイトとなっているかと思われている節もありますが、こうして、年に一度は更新するということを何とか忘れずに保っております。本年も変わらずよろしくお願いします。

昨年撮りためた、「青天を突け」をようやくすべて見終え、昨年の垢を落とした気分になっている次第です。

さて、年が明けてから振り返るのもなんですけども、皆様にとって2021年はどのような年でしたか?

やはり、2021年はなんだかんだで東京オリンピックをやり遂げた年であったと思います。

ドラクエやFF、クロノトリガーなど往年の懐かしゲームミュージックに始まり、私が学生時代いそしんでいた卓球やバドミントンは世界トップクラスでの活躍を見ることができました。(学生時代は、いずれのスポーツも、まだそんなに日本勢が活躍していなかったと思います…と大した活躍していない私が言うのもなんですが…。)

リアル観戦ができなかったのは残念ですし、開催にあたってはいろいろな意味で賛否両論でしたが、やはりやってよかったと思います。引き続き、もう冬のオリンピックが始まるというのはなんだか不思議な気がしますね…。

2021年は、個人的には2020年、巣ごもりで激太りしてしまった体重を3kg程度落とすことができ、再検査が必要なレベルを脱したという点で、ちょっとした飛躍があった年です。コロナ禍との付き合い方も学び、ある程度水泳やジョギングの頻度を増やしたことが主要因ですが、毎月2ケース飲んでいたビールのうち1ケース分をグリーンラベル(糖質70%カット)に変えたことも、奏功しているのではと考えています。今年はもう一歩すすめて、週に1回の休肝日を作って、肝臓をいたわってあげることを覚えたいと思います。

このブログサイトの更新頻度も上げたいですね…。と毎年言っているような気がしますが。

あまり、外出しているネタを書くと、不謹慎だと叩かれそう(誰に?)なので、なかなか書くモチベーションが上がらないのですが、(ただの筆不精という説もある。)、割とそういう雰囲気もなくなりつつあるように思うので、今年は何かあるたびに書いていこうかなと思っています。

それから、ブログの内容については、今年から大きく変革をしようと思っています。これまでは、中小企業診断士わただゆうすけのブログ…ということを前面に押し出して運営していましたが、2020年に湘南診断士ネットのホームページというものを立ち上げさせてもらい、中小企業診断士ネタはこちらに書いて集約していこうと考えています。中小企業診断士という肩書をつけてしまうと、どうにも肩に力が入ってしまってカジュアルなことを書きづらいんですよね。ということで、フォーマルなことはあちら、カジュアルなことはこちら…というように使い分けたいと思います。具体的にどんなネタを中心に書くのか…ということは、お楽しみに。といっても、これまでの流れから大概ビールの話だろ…と思われそうですが。。。

これを機に、ですます調もやめたいと思います。

よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました