レンタルサーバーを移転しました

技術

3周年の節目に…

自分でもすっかり忘れていたのですが、どうやらこのホームページを開設したのが2017年11月ころらしいので、ちょうど3年位がたちました。更新頻度はとても低いので、あまり継続したなぁ…という感覚はないのですが、一応3周年です。

前々から気づいてはいたのですが、今借りているレンタルサーバー、すごく遅いなと思っていました。以前借りていたサーバは、お名前ドットコムという超有名どころのレンタルサーバのSD-11というプランだったのですが、WordPressとの相性がとても悪いのか、サイトにアクセスしてから5~6秒待たされるのはザラで、10秒以上かかることもあり、いくらアクセスが少ないサイトとはいえ、これでは訪問してくださった方に申し訳ないということで、別のレンタルサーバーにお引越しをすることにしました。

新しいレンタルサーバーは、ロリポップ!(ハイスピードプラン)というところで、最初はそのあまりにも愛くるしいブランド名に、四十路のオッサンが手出ししてよいのだろうかという心理的抵抗がなくはなかったのですが、とある案件で、どうもロリポップ!のレンタルサーバーはとてもコスパが良いらしいぞということが判明し、乗り換えを決意しました。

乗り換えた結果…

よかった!

今までの待たされは何だったのだろうかというくらい、サクサクのレスポンス。1秒と待たされることがありません。これがSSD×LightSpeedの実力か…。容量も250GBで、料金も以前のほぼ半額なので、もう後戻りする理由がありません。10日間のお試し期間があるようですが、速攻で乗り換えを決意しました。

お引越しが不安だったけど…

本サイトはWordPressで構築しているので、更新頻度が低くあまりコンテンツがないとはいえ、やはりすべて失ってしまうのは悲しいので、うまくそのままお引越しができないかなというのが一つの悩みでした。また、生意気にも独自ドメインを取得しており、メールも独自ドメインのメールでやり取りしていたので、これが滞ってしまうのも若干不安でした。

しかし、結論からいうとつつがなく移行ができました。ドメインそのものは、以前のレジストラから変えていませんが、DNS設定をロリポップ側に向けることで、内部的には全く違うサーバからの情報を配信していることとなります。が、はたから見ると何事もなかったかのように見えると思います。

一つだけメモしておくと、ロリポップ側に用意されている、WordPress簡単お引越しツールでは途中でこけてしまい、簡単にはお引越しができませんでした。が、WordPressのプラグイン All-in-One WP Migrationを使って、ウソのようにあっさり移行ができました。具体的には、ロリポップのWordPress簡単インストールツールでWordPressをインストールした上で、引っ越し元のエクスポート、引っ越し先のインポートを行うだけでした。そういう意味では、そこそこ簡単にはできたといっていいでしょう。そこそこファイルサイズが大きくなるはずなので、.htaccessをいじってアップロード容量を大きくしたりする設定が必要かと思いますが、このあたりはWordPress使用者なら常套手段でしょう。

というわけで、今後、もっと更新頻度を上げていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。

ちなみに、余談ではありますが、私は実は、GMOペパボの株主をここ数年やっており、レンタルサーバの費用の大部分を株主優待で補填しています。以前のお名前ドットコムもGMO傘下ではあったのですが、今回のロリポップもGMO傘下なので、同じく優待が使えます。優待金額は5,000円/半年だったので、以前は若干足が出ていたのですが、今後は優待金額に収まりそうで、その点でもうれしいです。(たいしてコンテンツも作っていないのに、有料サーバーが使えているのはこのような理由なのです。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました