株主優待適用外が発覚…
先日、レンタルサーバーを移転しましたという記事を書いたのですが、それから10日。ロリポップ!の試用期間が過ぎるか過ぎないかのタイミングで、再びレンタルサーバーを移転する羽目になりました。
理由は、完全に私のチョンボであり、「ロリポップ!は、GMOグループではあるが、株主優待のサービス5,000円充当の対象でない」ということに後で気づいたのです。厳密には、おさいぽ!というポイントサービス経由で、充当は可能ですが、この場合1,500円にしかならないので、やはりうまくいきません。
2つのレンタルサーバから選択した
仕方がないので、新たにサービスを探したところ、KonoHaというのと、Z.comというのがありました。
ぱっと見は、konohaの方が見た目もサービスも(萌え感も?)よさそうなのですが、基本料金が高めでした。ちょうど、キャンペーンで67%OFFというパターンもあったのですが、逆に2年目からどうなるの?というところが不安だったのと、半年プランは適用外だったので、断念しました。

一方Z.comというところは、6か月で恒久的に790円/月というプランがあったので、ディスク容量が100GBに減ってしまいますが、オールSSDだし、まあ問題ないだろうと最終的にこちらに決めました。

めげそうになる気持ちをこらえて…
ただ、ここからがちょっと苦労しました。
まず、結果から言うと、初回の費用については、株主優待の対象外ということで、結局身銭を切ることとなってしまいました。また、試用期間があるものと勘違いして、サーバ構築までしてしまってから、試用期間がなく、即座にクレジットから引き落としがなされてしまいました。
試用期間があるのは、WPプランという、WordPress専用プランのみで、私は、ケチって当該プランにしなかったのです。(WPプランは基本料金が若干割高なのです。)また、後で気づきましたが、多くのレンタルサーバーサービスでは、無料であると思われるSSLが、有料(100円/月)ということにも、あとで気づきました。
また、WPプランでないノーマルプランには、WordPress移行ツールの類がないので、移行は自力でやらなくてはなりませんでした。もっとも、ロリポップ!の時もそうだったように、移行ツールは、簡単に移行できないこともあることをある程度覚悟のうちと思っていたので、やるしかない!と思って進めました。
結局、WordPressのインストールそのものはすんなりいきましたが、移行に関しては、まったくもってすんなりいきませんでした。以前獲得した「All in One WP migration」の方法は、機能しませんでした。(インポート100%でだんまり問題をついに克服できませんでした。)
もう一つ、「duplicator」というプラグインも試してみましたが、これもうまくいきませんでした。かれこれ2~3時間は使ったのち、結局、公式の「importer」を使って、内部的に移行し、テーマやプラグインの類は、再び一から設定しなおすという、かなりみじめなパターンをやることになりました。
本当にここまで苦労してやらなければならないことなのだろうか…と自問自答しながら、ようやく、今動作するようになりました。DNSの浸透にも、ロリポップの時よりかなり時間がかかったような気がします。その間、当サイトにつながりが悪くなっていたら申し訳ありません。
コメント