【祝】アタック25復活

 2021年の個人的大きな変化の一つとして、アタック25の終了というのがあった。この数カ月はちょっとしたアタック25ロスに陥っていた。しかし、この3月、BSJapanextでリニューアルして再開するらしい。うれしい限りだ。

パネルクイズ アタック25 Next (仮) | BSJapanext公式サイト

私がアタック25をちゃんと見るようになったのは、浦川さん司会になった頃なので10年くらい前からか。結構見ているようだが、アタック25の46年の歴史から見ると本当にごく最近だ。児玉さん時代は、たまに休みの日に見たり見なかったりという感じだ。

 歳を取ったせいか、最近固有名詞を瞬時に思い出せなくなってきている。おじいちゃんがよく「おい、あれだ、あれとってくれ」となるアレに日々近づいていると感じる。クイズはどちらかといえば好きだがマニアというほどではない。それでも、アタック25を見続けるのは、「脳から固有名詞を引き出すトレーニングを週に1回くらい行わなければ、そのうち本当に記憶機能を喪失してしまうのでは?」という危機感だ。気のせいかもしれないが、この数か月で「固有名詞引き出し力」がひどく衰えたような気がする。。。

 最近は私のリサーチが足りていないだけかもしれないが、クイズ番組が減っているように感じる。また、クイズも傾向が変わっている気がする。非常に易しいバラエティ向きクイズや、超難問系クイズ、ひらめき系クイズなどが比率を増し、単純に知識を引き出すオーソドックスな早押しクイズが減っている気がする。詰込み教育への批判やゆとり教育の影響で、詰込み知識を試すクイズが減っている…と勝手に分析してみるが、「固有名詞引き出し力」を試すには、アタック25は最適なのだ。と個人的には思う

 新しいアタック25は、3月から新しく開局するチャンネルで、1時間番組となるらしい。これまで30分だったのが1時間となるので、ファンとしてはうれしい限りだが、パネルは25枚で足りるのだろうか?などと余計な心配をしてしまう。アタック36とかアタック49くらいにした方が良いのではないか。と思うのは余計なお世話だろうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました